Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れさまでした。ありがとうございました☆
コメントありがとうございます。何らか参考・お役に立てましたら幸いです ^^
初めてチャンネル見ました。同じ茨城県民なので、色々参考になります。車中泊旅に憧れている夫婦なので、羨ましいです😂今はエブリイ軽でのキャンプばかりですが、いつか(定年後)はキャンピングカーで全国車中泊旅したいです。これからも是非色々な旅動画楽しみにしています!
コメントありがとうございます。おっと、こちらにも茨城勢、しかもキャンパーさんとは ^^私もまだ定年前なので完全自由に旅することはできていませんが、それでもキャンカーを購入したことでだいぶ遊びの幅が広がりました ^^ヒスイ拾いだけでなく今後もいろんな所へ出かける様子をアップしていきますので、宜しくお願いします。
こんにちは!お初です。趣味で国産鉱物を集めているのですが、 こうやってのんびり歩きながらの翡翠採集憧れます!自分もいつか翡翠を拾ってみたいです。
コメントありがとうございます。翡翠は拾える確率は低いですが、翡翠以外にも糸魚川周辺は綺麗な色や柄の石がたくさんあるので、鉱物集めがご趣味ならかなり愉しめると思います。この際、積極的に機会を作って是非一度 ^^
こんにちは☀こふゆきパパです波の音と朝焼け、なんとも贅沢な時間です(*´▽`*)水も透き通っていてとてもキレイで癒されます♪翡翠集めだけでなく、自然や美味しいものを食したり、旅はいろいろな物を与えてくれますよね♪次も楽しみにしています(*´▽`*)
いつもコメントありがとうございます。動植物や自然の風景を眺めるのが大好きなので旅は大好きです😊日本海は表情豊かで食べ物も美味しいので癖になりますね😅
動画投稿楽しみにしておりました。以前私もウキウキで同じような石をフォッサマグナミュージアムで同じ鑑定を即答されたことがあるのでお気持ちよく分かります😂😂😂
コメントありがとうございます。いやはや、この石は本当に絶妙なラインを突いてきたのでヤラれましたが、おかげでまたひとつ勉強になりました ^^;最大の敗因は比重測定セットを家に忘れてきたことでしたね、比重を測れば一発で判ったハズ。ってか、それゆーなら持った時の軽さで気付けよって話なんですけどね(逝)
こんにちは🦊やっぱり海は良いですね✨映像を観て波の音を聞いているだけで、癒されます💕私個人としては『蛇紋岩』が気に入りました💕
いつもコメントありがとうございます。波の音と焚き火の炎は癒やしの大定番ですね😊早起きして眠くても、浜辺に出て波の音を聞くと眠気が吹き飛びます😄私も蛇紋岩は好きですね😄特に今回のようなライトグリーンとダークグリーンの組合せは見栄えもよくて磨き上げたくなります😅
7泊8日とはすごい体力ですね。私は一日歩くとくたくたになって翌日筋肉痛になってしまいます。
コメントありがとうございます。適当に休憩しながらゆるーく探してますので😅でも確かに翡翠拾いを始めた頃は筋肉痛になりました😅
長期滞在の翡翠探し楽しませてもらいました♪いい感じのサイズの翡翠が4つも拾えて羨ましいです!おめでとうございます(^○^)あの色の蛇紋岩は初めて見ました。同じ種類でも、色んな色味があるんですね〜!先々週の成果は、相変わらず小粒数個だけでした(^_^;)修業が足りんです(笑)
コメントありがとうございます。蛇紋岩、石は動植物と違って見た目にかなりの幅があるのを痛感しました。鑑定してもらうと本当に勉強になりますね ^^;にしても小粒でも安定して数が拾えるのは凄いと思います。基本的に運頼みの私には到底真似できません ^^;
えー、流紋岩?そんななめらかだと全然わかりませんね(なめらかじゃなくても私はよくわからないけどw)やはりヒスイ拾いは厳しいですね~😅ところで、蛇紋岩って磁石がくっつくんですね蛇紋岩もタイプがさまざまで、拾いに行きたいけど見分ける自信がないです
コメントありがとうございます。この石、手触りなんか完璧にヒスイでしたよ ^^;あまりに悔しいんで捨てずにとってあります(爆)蛇紋岩、糸でぶら下げた小さな磁石がスッと吸い付きましたので見分けは容易かも。糸魚川の蛇紋岩は色や柄的にいろんなタイプがあるみたいなので、蛇紋岩好きなら拾っていて全然飽きないかも ^^;
いいですね
コメントありがとうございます。今回はお恥ずかしい結果になりましたが、次回にご期待下さい・・・(といっても必ず拾える保証はありませんが😅)
お疲れさまでした。
ありがとうございました☆
コメントありがとうございます。
何らか参考・お役に立てましたら幸いです ^^
初めてチャンネル見ました。同じ茨城県民なので、色々参考になります。車中泊旅に憧れている夫婦なので、羨ましいです😂
今はエブリイ軽でのキャンプばかりですが、いつか(定年後)はキャンピングカーで全国車中泊旅したいです。これからも是非色々な旅動画楽しみにしています!
コメントありがとうございます。
おっと、こちらにも茨城勢、しかもキャンパーさんとは ^^
私もまだ定年前なので完全自由に旅することはできていませんが、それでもキャンカーを購入したことでだいぶ遊びの幅が広がりました ^^
ヒスイ拾いだけでなく今後もいろんな所へ出かける様子をアップしていきますので、宜しくお願いします。
こんにちは!お初です。趣味で国産鉱物を集めているのですが、 こうやってのんびり歩きながらの翡翠採集憧れます!自分もいつか翡翠を拾ってみたいです。
コメントありがとうございます。
翡翠は拾える確率は低いですが、翡翠以外にも糸魚川周辺は綺麗な色や柄の石がたくさんあるので、鉱物集めがご趣味ならかなり愉しめると思います。
この際、積極的に機会を作って是非一度 ^^
こんにちは☀
こふゆきパパです
波の音と朝焼け、なんとも贅沢な時間です(*´▽`*)
水も透き通っていてとてもキレイで癒されます♪
翡翠集めだけでなく、自然や美味しいものを食したり、
旅はいろいろな物を与えてくれますよね♪
次も楽しみにしています(*´▽`*)
いつもコメントありがとうございます。
動植物や自然の風景を眺めるのが大好きなので旅は大好きです😊
日本海は表情豊かで食べ物も美味しいので癖になりますね😅
動画投稿楽しみにしておりました。
以前私もウキウキで同じような石をフォッサマグナミュージアムで同じ鑑定を即答されたことがあるのでお気持ちよく分かります😂😂😂
コメントありがとうございます。
いやはや、この石は本当に絶妙なラインを突いてきたのでヤラれましたが、おかげでまたひとつ勉強になりました ^^;
最大の敗因は比重測定セットを家に忘れてきたことでしたね、比重を測れば一発で判ったハズ。
ってか、それゆーなら持った時の軽さで気付けよって話なんですけどね(逝)
こんにちは🦊
やっぱり海は良いですね✨
映像を観て波の音を聞いているだけで、癒されます💕
私個人としては『蛇紋岩』が気に入りました💕
いつもコメントありがとうございます。
波の音と焚き火の炎は癒やしの大定番ですね😊
早起きして眠くても、浜辺に出て波の音を聞くと眠気が吹き飛びます😄
私も蛇紋岩は好きですね😄
特に今回のようなライトグリーンとダークグリーンの組合せは見栄えもよくて磨き上げたくなります😅
7泊8日とはすごい体力ですね。私は一日歩くとくたくたになって翌日筋肉痛になってしまいます。
コメントありがとうございます。
適当に休憩しながらゆるーく探してますので😅
でも確かに翡翠拾いを始めた頃は筋肉痛になりました😅
長期滞在の翡翠探し楽しませてもらいました♪
いい感じのサイズの翡翠が4つも拾えて羨ましいです!
おめでとうございます(^○^)
あの色の蛇紋岩は初めて見ました。
同じ種類でも、色んな色味があるんですね〜!
先々週の成果は、相変わらず小粒数個だけでした(^_^;)
修業が足りんです(笑)
コメントありがとうございます。
蛇紋岩、石は動植物と違って見た目にかなりの幅があるのを痛感しました。鑑定してもらうと本当に勉強になりますね ^^;
にしても小粒でも安定して数が拾えるのは凄いと思います。基本的に運頼みの私には到底真似できません ^^;
えー、流紋岩?
そんななめらかだと全然わかりませんね
(なめらかじゃなくても私はよくわからないけどw)
やはりヒスイ拾いは厳しいですね~😅
ところで、蛇紋岩って磁石がくっつくんですね
蛇紋岩もタイプがさまざまで、拾いに行きたいけど見分ける自信がないです
コメントありがとうございます。
この石、手触りなんか完璧にヒスイでしたよ ^^;
あまりに悔しいんで捨てずにとってあります(爆)
蛇紋岩、糸でぶら下げた小さな磁石がスッと吸い付きましたので見分けは容易かも。
糸魚川の蛇紋岩は色や柄的にいろんなタイプがあるみたいなので、蛇紋岩好きなら拾っていて全然飽きないかも ^^;
いいですね
コメントありがとうございます。
今回はお恥ずかしい結果になりましたが、次回にご期待下さい・・・(といっても必ず拾える保証はありませんが😅)